日日遊心

幸田露伴の歴史小説【運命】の現代語勝手訳その他。Done is better than perfect.無断転載お断り。

🌟幸田露伴『運命』について

・『運命』(うんめい)は、幸田露伴雄大叙事詩調で描く文語体の歴史小説。初出は雑誌『改造』1919年(大正8年)4月創刊号に掲載。


概説
1398年、明朝の太祖洪武帝が崩じ、孫の建文帝が即位した。心やさしいが気弱な22歳の皇帝だった。

皇帝の地位安定の為に側近の廷臣たちは、実力のある皇族たちを相次いで粛清したが、やがて叔父である太祖第四子燕王(永楽帝)と、皇帝の座をめぐり甥と叔父との激烈な戦い「靖難の役」となった。

建文帝は追われ潜伏し僧となり、雲南の地などを何十年と流浪せるも、平和な一生を送ったのに対し、永楽帝は長く在位せるもいささかも安穏の日は無く、晩年も遠征が相次ぎ、その最中に病により崩じた。 

『明史』や『明史紀事本末』などを元にしたフィクション(物語)であるが、当初作者はこれを半ば事実と思っていたようで、岩波文庫で再刊に際し跋(あとがき)で、「これは史実ではなかったと、後で知ったと思う(大意)」と記している。

(以上Wikipediaから抜粋)

 

山川出版社「詳説世界史研究」から「運命」に直接関係ありそうな部分。

これ読むと燕王(永楽帝)と建文帝は「北の武人」と「南の文人」の代表みたいな気がする。
いろいろコントラストが効いて、構図がわかりやすい小説だと思う。

f:id:priceless01:20210826074014j:image


 ・Wikipediaから靖難の役のマップ

f:id:priceless01:20210826074340p:image

 

青空文庫 幸田露伴『運命』

https://www.aozora.gr.jp/cards/000051/files/1452_16991.html